① 即金系のノウハウには要注意
よくセールスレターを読んでいると、
たった○○日で、月収100万円稼げます。とか、
クリックとコピペだけで簡単に稼げます。とか、
文章、ブログ、SNS、顔出し、労力、資金、才能一切不要。
なんて
甘~~~~~い謳い文句をしているところは
例外なく詐欺商材です。
とにかく甘い言葉をかけていればいるほど、
詐欺商材である可能性は極めて高いです。
ですから、まずは謳い文句に注意してみてください。
② SNSや掲示板など、特定のプラットフォームに依存したノウハウには要注意
最近は、LineやTwitterやfacebookが
急速に成長しており、
それをいいことに、
「今流行っている○○を使えば、簡単に稼げます。」
と謳っている商材も非常に多いです。
しかし、このノウハウは、特定のプラットフォームに
頼っているため、
その媒体が商用利用禁止になるなど、
ガイドラインが変更されたり、
Mixiのように急に利用者が減る可能性も
あり、急に稼げなくなる
というリスクは非常に高いです。
何か1つのプラットフォームに依存するやり方は
非常に危険なのです。
③ ツール・テンプレートという言葉には注意
ネットビジネスは集客をしたり、記事を書いたり
サイトデザインをしたり、
とにかく作業が多いことが特徴です。
そこに目をつけた詐欺師は、
「作業効率化」と題をつけて、
ツールやテンプレートを販売してきます。
代表的なものとしては、
自動でリストを集めてくれる、「リスト収集ツール」
とか、売れる文章をそのままテンプレート化した
「ライティングテンプレート」が
ありますね。
しかし、よく考えてみてください。
本当にツールだけで自動で集客できたり、
収益をあげることができるなら、
なぜわざわざライバルが増えるリスクを
犯してまで、人にツールを販売するのでしょうか?
つまり、そのツールだけじゃ
稼げないから、そのツールを
販売する事で稼ごうとしているのです。
中には、本当に使えるツールもありますが、
ほとんどが詐欺ツールなんで気をつけてください。